
ブログ Blog
-
2025/10/01 エアコンのメンテナンスは今からが最適!!
使い終わったエアコン(冷房シーズン終了後や暖房シーズン終了後)のメンテナンスは、次のポイントを押さえると、次のシーズンも快適に使え、寿命も延ばせます。 1. 内部・フィルターの清掃 フィルター:ほこりや花粉を取り外して掃除機や水洗いで清掃。乾燥させてから戻す。 内部:内部に残った水分や汚れを放置するとカビの原因になるため、必要に応じてプロのクリーニングも検討。 2. 送風運転で乾燥 冷房や暖房の使
-
2025/08/19 ✨【期間限定】ダイキンルームエアコンお得キャンペーン開催中!✨
日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。ただいま神谷総合設備では、ダイキンルームエアコン 夏のキャンペーンを実施中です! 🌿 最新モデルを特別価格でご提供🌿 標準取付工事費込みの安心プラン 開催期間:2025年8月20日 ~ 9月30日まで対象機種:Eシリーズ(6畳用・8畳用・10畳用) 🌿 ダイキンエアコンの魅力・強み 1. 空調専業メーカーならではの信頼性 ダイキンは「空調専業メーカー
-
2025/08/19 省エネ対策はしていますか?
エアコンの省エネ提案について、企業・店舗・家庭に共通するポイントと、業務用エアコンに特化した対策も含めて以下に整理しました。 🌱 エアコンの省エネ対策【基本編】(共通) 項目 対策 効果 🌀 設定温度の見直し 冷房時:28℃、暖房時:**20℃**を目安に 電気代 約10%削減(1℃調整で約10%変動) 🍃 風量を「自動」設定 効率よく空気を循環 手動設定より省エネ効率が高い 🧽 フィルター掃除
-
2025/07/22 家庭用エアコンが故障!!修理OR買い替え???
エアコンが効かない場合、「修理すべきか?買い替えるべきか?」で迷うことがよくあります。 以下に、判断の目安とそれぞれのメリット・デメリットをわかりやすくまとめます。 🔍 修理と買い替えの判断基準 判断項目 修理が向いている 買い替えが向いている 使用年数 5年以内 10年超 修理費用 数千〜1.5万円程度 2万円以上かかるなら買い替え検討 不具合の程度 軽微(リモコン、センサー、ガス補充など) 冷
-
2025/07/04 エアコンクリーニングって素晴らしい!!
エアコン洗浄を行うことで防げるものは非常に多く、健康面・快適性・機器の寿命・電気代などに大きく関わります。 エアコン洗浄で防げる代表的なものをわかりやすく整理しました。 🧼 エアコン洗浄で防げるもの一覧 1. カビ・菌の繁殖(健康被害) 吹き出し口・内部の熱交換器には湿気が溜まりやすく、カビや雑菌が繁殖しやすい。 放置するとカビ臭・アレルギー・喘息・咳・目のかゆみなどの原因に。 ➡ 定期洗浄でカビ
-
2025/06/30 ダイキンさんからの頂きもの (*^-^*)
ダイキンさんからこんなにかわいいぴちょん君のお茶を 頂きました♬ 従業員一同感謝です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
-
2025/06/24 エアコン設置が難しそうな時ないですか?
「エアコンの難工事対応」について、以下のように詳しくご説明します。難工事は専門業者でも対応に差があるため、事前の把握と正確な見積もり・実績のある業者選びが重要です。 🔧 よくある「エアコン難工事」の例と対応内容 難工事のケース 内容 対応方法 🏢 配管経路が確保できない 高層階・コンクリート造・室外機の設置場所がない 壁の貫通工事・天井裏配管・屋上や離れた場所への室外機設置 🏗 高所作業が必要 室
-
2025/06/05 エアコンの定期点検に伺いました!!
定期的に空調機点検の依頼をいただいておりますお客様のところへ伺ってきました。 半年に1度のご依頼の場合、11月から12月にかけて冷房から暖房への運転切換時季に点検のご依頼をいただいていることが多いです。 点検と同時にフィルター清掃をさせていただきます。 その様子をご紹介いたします(o^―^o) 目視による油じみの有無の確認、経年劣化の程度等の確認のほか、異音の有無の確認を行います。 その後、測定器
-
2025/05/21 数年ぶりにご依頼を頂きました(o^―^o)
大型ビジネスホテル様の全居室のエアコン洗です!!! 約200台の室内機洗浄です。2週間かけて完了予定です。 ●外観● 入口入ってすぐ上に四角の格子を見かけたことはありませんか?実はこの中にエアコンがいるんです!! ●養生● 作業エアコンの真下は勿論のこと、廊下、入口、部屋内部まで養生します。 ●熱交・ドレンパンの高圧洗浄● ●取り外した部品● 取り外した部品は洗浄後に間違えなく同じ場所に設置するた
-
2025/05/12 ☆店舗様のバックヤードのエアコン新設工事☆
スーパーの在庫管理をされている倉庫内のエアコン新設工事に伺いました!!! ①まずは天井カセット形を設置するために天井開口 ②配管、配線工事後に室内機設置 ③室外機設置・リモコン設置 ④真空乾燥作業・機密検査 多くの工程を経て、エアコンの設置は完了しました(o^―^o) こんなところにエアコン付けられないかと諦めていませんか?様々お客様のご要望にお応えできる提案をさせて頂いております。 近年の異常な