「エアコン修理」カテゴリーの記事一覧です
室外機の固定工事をしてきました(o^―^o)
- 2018-11-21 (水)
- エアコン修理
9月初旬の大型台風であちこちの空調機も被害を受けてしまい、メーカーの部品の供給が間に合わず未だにエアコン修理ができてないお客様が居られます・・・。゚(PД`q。)゚。
今回対応させて頂いたお客様は、室外機は倒れたり、故障したりは幸いなことに起こらなかったのですが、強風に煽られ動いてしまいました。今後の台風などによる被害を防ぐために室外機の固定の依頼でした!ビルの屋上に設置されているのでビスなどによる固定が出来ませんでした。プラロック(プラスチック製の室外機の足)を重量のある大型のタイガーベース(コンクリート製の室外機の足)に交換し、ハンガーレールで2台のタイガーベース全部を連結させて来ました(o^―^o) 温暖化により今後、まだまだ強烈な台風がやってくるかもしれません・・・ 今回の台風では多くの室外機が被害を受け、店舗様では営業できないなどの影響も出ていました。すぐに対応できればいいのですが、なかなか難しい状況が予想されます。゚(PД`q。)゚。
備えていただくことが大事だと感じました!!!! 台風シーズンがやってくる前にご相談ください♪♪
寝屋川市の居酒屋さん (*^▽^*)
だんだん朝晩の寒さを
感じるようになりましたね!
朝に布団から出るのが
厳しくなってきた私ですwww
エアコンの準備はO.Kですか?
今回は、ホームページをご覧いただき
ご用命いただきました ♪
居酒屋店様の業務用エアコンの
クリーニングに行かせて頂きました!
写真はエアコン内部のドレンパンです。
ドレンパンが汚れると、水漏れなどの症状が
発生します・・・
ドレン配管が詰まったり、ドレンポンプが故障
してしまったり・・・
弊社はエアコンを分解して、
取り外せる部品は全てクリーニングさせて頂きます。
エアコン専用の洗剤を使用し、
高圧洗浄機でクリーニングさせて頂きます。
クリーニング方法等、疑問に思うこと何でも
お問い合わせ下さい!!
今回は、修理も同時にさせて頂きました!
部品の在庫状況にもよりますが、
出来るだけ迅速に対応させていただくよう
従業員一同、心がけています ( ´艸`)
夏場に使用したエアコンは、ちょっとお疲れですwww
冬の本番までに一度クリーニングを
おススメさせて頂きます!
エアコンのフィルターをこまめに洗うだけで
省エネ効果はあります (*^m^)
外したフィルターは、裏側から
洗って下さいね!!
表から洗ってしまうと、埃がくっ付いて
ちょっとめんどくさくなってしまいます ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
年末大掃除・・・
まだ間に合います!!
エアコンも1年の汚れを落として
゚+。(о’∀’)bスッキリ!
な状態にしませんか?
お気軽にお問い合わせください!!
エアコン修理に伺いました!
- 2017-11-02 (木)
- エアコン修理
夏の冷房時、1番多くお問合せ、御依頼いただくのはドレン(エアコンの水を排出)エラーです・・・
今回はその1番多い原因となるドレンポンプ(水を外に排出するポンプ)の交換、ドレン配管(水が通るホース)の清掃をご紹介させていただきます★
ドレン配管に薬品(家庭で使うもので言うとパイプユニッシュのようなもの)を流し、高圧で汚れを流しきります!
そして3枚目、4枚目はいつもご紹介させていただいておりますドレンパン(エアコンより出た水を受け、溜めておく)の洗浄前後です!
よく質問されるのがポンプの交換だけで安く修理はできないか、洗浄だけでどうにかして欲しい・・・ということです。・゚・(ノД`)・゚・。 そしてお客様の希望により、洗浄とドレン配管の清掃をさせていただきます。もしくはポンプの交換のみをさせていただきます。その結果、勿論その後しばらく問題なくエアコンをご使用されるお客様もいらっしゃいます!でも、やはりすぐにまた同じドレンのエラーが表示され、追加でポンプ交換や清掃をしていただくことが非常に多いです。・゚・(ノД`)・゚・。 2回の施工になりますと余分に時間もかかり、作業員も2回伺うことになりますので費用もかさんでしまいます・・・ 今回ご紹介させていただいておりますように、ドレンのエラーが表示される場合、多くの場合エアコン本体の汚れも酷いです!弊社ではなるべく低価格にて修理させていただくためにも、ドレンのエラーが出た場合、本体の分解洗浄、ドレン配管の清掃、ドレンポンプの交換の同時施工を多くの場合お勧めしています!!!暖房の季節になりますとドレンのエラー、水漏れは起こらなくなります。次の夏に向けて、夏に度々エアコンがエラーで止まってたなぁと思われるお客様は、こういったエラーの可能性もありますので、1度ご相談ください(o^―^o)
大阪市内の大手ラーメンチェーン店様
- 2017-06-20 (火)
- エアコン修理
外にいてると汗が流れる時期になりましたね (;^ω^)
エアコンの準備はOKですか?
私も慌ててフィルター清掃しましたwww
フィルターを小まめに洗ってあげると、省エネに繋がりますので
めんどくさいかもですが、洗って下さいね!
ポイントは、裏側(埃が付着してない側)から水をかけて下さいね~
表から水をかけると、時間もかかるしなかなか取れません・・・
気をつけて下さいね~
今日は、大手チェーンのラーメン屋さんの業務用エアコンの
修理に伺いました (*^▽^*)
エラーが表示され停止するとのご連絡を頂きました。
ドレンポンプと言う部品が故障してしまったようで新しい部品と取替え工事をさせて頂きました☆
ドレンポンプが故障すると、エアコンから発生した水を室外に排出する機能が停止してしまい
エアコンから水漏れ・・・などの症状が発生します。
同時に配管清掃もさせて頂きました!!
配管の詰りは、じわじわ蓄積されていきます・・・
突然詰まってしまうので、エアコンがエラーで止まってしまったり
水漏れの原因となってしまいます。
定期的にクリーニングをして予防しておくといいですね ンフフフフッ(ノω`*)
エアコンの修理に伺いました★
- 2016-11-25 (金)
- エアコン修理
エアコンは冷房使用中は内部に水がたまります。冷房使用の時にエアコンは水漏れ故障をします・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
暖房の時季は逆に乾燥するのでエアコンから水漏れはしません。飲食店様や工場ではこの時季でも冷房を使用されておられます。水漏れの原因はいくつかあるのですが、その1つがエアコン本体からの内部の水を排出できないことによる水漏れです・・・ 1番多いのが度々ご紹介させて頂いておりますドレンパンの汚れによるものです。ドレンパンが汚れていると外に水を送り出すドレンポンプが故障したり、ドレン配管とよばれる管が詰まり水漏れ若しくはエアコンがエラーで止まってしまいます(。>д<。)
今回はドレン配管の清掃とドレンポンプ、室内機の基板(エアコンの頭脳)の交換をさせていただいたので、その清掃風景と新旧部品をアップさせていただきます♪
★ドレン配管清掃★ →高圧洗浄機にて清掃しております。
★新旧室内機基板・新旧ドレンポンプ★
修理に伺いました~ (@^▽^@)
- 2016-09-26 (月)
- エアコン修理
業務エアコンの室外機修理に伺いました。
エアコンの調子が悪いとの事で、点検に行かせて頂き修理のご依頼をご用命いただきました。
基板の交換をしました。人でいうと脳の部分になります。室内機に正常な指令を出すことが出来なくなってしまい、室内機が停止してしまいました・・・
エアコン修理の場合、エアコンが古くなりすぎると修理部品のメーカー供給期限が終了してしまっている場合があります・・・
定期的なメンテナンスをしてあげることにより、本体機器への負担を軽減し寿命を延ばしてくれます!! (*≧∀≦)
ルームエアコンは、数年前と現在とを比べるとかなりの省エネ設計になっています!
修理するよりも入替工事をする方が安くなってしまう場合があります・・・
お客様にベストなご提案をさせて頂きたいと思います ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
エアコンでお困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい!!
業務用エアコンの修理&洗浄に行きました (´∀`)
ホームページをご覧頂、業務用エアコンの修理と洗浄に行かせていただきました。
エアコン内部が汚れていると、部品にも負荷が掛かってしまい故障の原因になってしまいます・・・
今回はエアコン洗浄とエアコン内部のドレンポンプの交換・ドレン配管洗浄を追加でさせていただきました (=^▽^=)
エアコンを稼動させると内部から水が発生します。発生した水を受け止めるのがドレンパンです。ドレンパンに貯まった水をドレンポンプの力を使って外に排出させます。
ドレンパンが汚れているとドレンポンプが故障するだけではなくドレン配管がつまってしまいエアコンからの水漏れ・・・などの症状が゚でてしまいます 。゚(PД`q。)゚。
洗浄前のドレンパンは隅々に汚れが付着しているのが確認できます。
洗浄後は綺麗になりました~☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
エアコンの調子が悪い!!エラーが出た!!など業務用エアコンの場合、1度点検に伺わせていただきお見積もりという流れになります。
エアコンでお困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
業務用エアコンの点検に行かせていただきました (^▽^*)
- 2016-01-29 (金)
- エアコン修理
ホームページをご覧頂、業務用エアコンの点検に行かせていただきました ♪
エアコンにエラーが発生したことにより、ご用命いただき伺わせていただきました (´∀`)
室内機と室外機の点検をさせていただき不具合い箇所を調べさせていただきました。
私たちの生活の中でエアコンは必需品になっています。故障してしまうと大変ですよね・・・
早急な対応を求められます! 私たちも出来るだけ早急な対応をさせていただくように頑張ります (d゚ω゚d)♪
エアコンの年数が経ちすぎるとメーカーの部品在庫がなく修理が出来ない!!なんてことも起こってしまいます・・・ 定期的なエアコンクリーニングなどのメンテナンスがとっても大切になってきます。
ルームエアコンの場合、故障箇所にもよりますが修理するのと入れ替え工事をするのと金額が変わらない場合、入れ替え工事をススメさせていただく場合があります。
数年前と現在のエアコンの消費電力を比べると大きな違いがあります!! 総合的に考えてお客様にとってベストなご提案をさせていただくように心がけています!!
点検の場合、最初に点検費用 ¥5,000(税別) を頂いていますが、弊社でご用命いただいた場合は修理費用から 点検費用を値引き させて頂いています (^ω^)
エアコンの事でお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください (ωV_vω)ペコ
業務用エアコンの修理に伺いました (^▽^*)
- 2016-01-19 (火)
- エアコン修理
業務用エアコンの修理をご紹介させていただきます!!
今回は、エアコン室内機の基板とドレンポンプの交換でした~
基板の役目は、人間で言うと脳の部分になります。
故障してしまうと正常な動きをすることが出来なくなり、エラーで止まってしまいます・・・
エアコンを稼動させると内部から水が発生します。発生した水をドレンパンが受け止め、貯まった水を排出する手助けをするのがドレンポンプです。
故障するとドレンパンに水がどんどん貯まってしまい、エアコンから水漏れが!!という状態になてしまいます。
エアコンの内部が汚れている場合は、ドレンポンプに負荷がかかってしまい、ドレン配管はつまりの原因となってしまいます。
エアコンには様々な部品が設置されていますが、内部をクリーニングしてあげることにより負荷を軽減させることができます (*゚艸゚*)
クリーニングするとクリーンな空気の循環だけではなく、エアコン本体への負荷を軽減させ省エネ効果が期待出来ます!!
使用頻度にもよりますが、定期的なメンテナンスをおススメさせていただいています (ωV_vω)ペコ
業務用エアコンの修理 (^▽^*)
- 2015-09-10 (木)
- エアコン修理
エアコンの点検に行かせて頂、業務用エアコンの修理をご依頼いただきました~
室内機・室外機両方の基板を交換させていただきました。
基板は、人間で言うと脳の部分になります。故障してしまうと、正常な運転が不可能になり動かなくなってしまいます・・・
エアコン修理をさせていただく場合、ご依頼いただいて点検・見積もり・修理の段取りで進めさせていただきます。
エアコンの年数が経過しすぎるとメーカーに部品在庫がない場合など、修理不可となってしまうこともあります・・・
数年前のエアコンと現在のエアコンの消費電力を比べると大きく違いがでます!!
現在のエアコンはかなり省エネに優れています (@^▽^@)
そういったことから、入れ替え工事をおススメさせていただくこともあります。
今回は基板の交換修理が可能と判断し、行かせていただきました~
エアコンは定期的なメンテナンスをすることによって、本体機器への負荷を軽減させる事が重要です!!メンテナンスすることによって省エネ効果も得ることができます (。´pq`)
エアコンに関することでしたら、プロの私たちにお任せください!! お困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください ☆